「暑熱順化」暑さに慣れましょう
本年も熱中症対策の講話をKさんに
お願いしました。
テーマは「暑熱順化」暑さに慣れましょう
「暑さ指数(WBGT)」って聞いたこと
ありますか?
熱中症を予防することを目的とした指標で、
①湿度
②日射・輻射などの周辺の熱環境
③気温
この3つが暑さ指数(WBGT)が28を
超えると熱中症にかかる人が急に増えて
くるそうです。
例えば、温度31度でも、
湿度が40%ならWBGT値25(警戒)
でも湿度が65%になると
WBGT値29(厳重警)になってしまいます!
熱中症は気温だけだなく、湿度も影響力が
あり、3割が気温、7割が湿度
なんだそうです。
湿度の方がリスクが高いんですね〜。
予防のために、水分や塩分などを適切に
取るよう指導をしてもらいました。
暑熱対策は2週間で効果が出てくる
そうです。
リスクが高くなるこれからは、特に
気をつけていきたいですね。
関連記事